アンリミテッドアフィリエイトは他の教材とここが違う!
アンリミテッドアフィリエイトは
	いわば稼ぐ系アフィリエイトの
	「軸」と呼ばれる教材です。
軸教材とは一つの媒体を作るために
	どのように作業をしていけばいいかを
	示してくれるモノのことを指します。
※媒体 = ブログやメルマガ
で、アンリミテッドアフィリエイトは
	他の軸教材と一体どこが違うのか?
それは人がモノを買う時の心理に
	基づいた店(ブログ)作りが
	出来ることと・・・
一つ一つの作業にきちんと
	「根拠」を示してくれる
	ところです。
例えば・・・教材内で
	「ここはこうしてください!」
	って書かれていても
その作業をする意味が明確じゃないと
	やる気起きなくないですか?
少なくともYO-TAはやる気
	起きませんね(゚Д゚≡゚Д゚)
今自分のしていることが
	意味あることなのか?
それすら分からないのに
	作業することなんて
	とてもできません><;
だけどアンリミテッドアフィリエイトでは
	一つ一つの作業をすることに明確な理由を
	教えてくれます(・∀・)9
「これこれこうしたら稼げました」
じゃなくて・・・
「これこれこうすると『こうなるから』稼げます」
っていう示し方なんです。
アンリミテッドアフィリエイトを実践して
	早2か月目・・・
YO-TAのブログからも
	ほったらかしで情報商材を
	お買い上げいただけています♪

ご購入してくれた方
	誠にありがとうございます(*_ _)
お買い上げいただいた教材名を
	見ていただけると分かりますが
ここ最近まったく紹介していない教材も
	お買い上げいただけています。
これがアンリミテッドアフィリエイトの
	ノウハウの威力です(・∀・)9
YO-TAは購入者さまにいくつかの
	アンケートを取っているんですけど
	その中に・・・
「ブログとメルマガどちらから
	お買い上げいただけましたか?」
っていう項目があるんです。
ブログとメルマガの売上の比重を
	暴露すると5:5です。
メルマガメインになりがちな
	稼ぐ系・情報商材アフィリエイトだけど
	YO-TAブログはかなり働いてくれています(ノ∀`)
YO-TA自身がメルマガからよりも
	ブログから買うことが多いから
	かなりブログには拘っています。
それがアンリミテッドアフィリエイトで
	更に強化されたからこのような結果に
	なっているんです♪

人間心理に基づいた
	ブログ構成に記事の書き方。
アンリミテッドアフィリエイトは
	心のある人間が居なくならない限り
	廃れることのないノウハウです。
YO-TAブログを隅から隅まで見るだけでも
	かなり勉強になりますよ(*ノノ)キャ
この記事を読まれた方は次にこの記事も読まれています
この記事が役に立ちましたら是非ブックマークを。
つ
2010年6月18日 | コメント/トラックバック(4) |
あなたに合った無料・有料教材をご提案
あなたの該当する項目にチェックを入れ【診断】を押すと
あなたに合った無料・有料教材のページが出てきます。
メルマガ読者さま限定特典・サポート実施中
YO-TAはメルマガ読者さまをえこひいきさせていただいています。
メルマガ読者さま限定の特典・サポートなどを唐突に発表しますので
購読していただけると・・・嬉しいです(〃∇〃)
うざくなったら解除するもあなたの自由☆
フォームにあなたのメールアドレスを入力して【送信】をクリックするだけ♪
トラックバック&コメント
コメント











YO-TAさんこんばんは!
シュウです。
アンリミテッドは良い教材ですよね!
これこれこうすると『こうなるから』稼げます
と言われた方が
成功をイメージしやすくて
素直に行動できます^^
応援ぽち!
YO-TAさん
おはようございます( ・∀・)っ♪
神戸のじぃじ♪です
僕も理由のわからないままの作業
はキライです!
サラリーマン時代も「何故そうするのですか?」
と良く聞いていました。
単純に作業するだけなら理由なんていらないけど
アフィリエイトは自分自身で考えることも
大切だと始めのころに痛感しましたから・・・
隅々までブログとメルマガ読ませてもらって
YO-TA流ノウハウを勝手に伝授させてもらいます
ので今後ともよろしくお願いします。
PS ランキング1位おめでとうございます!!!
YO-TAさん、はじめまして。
勝蔵です。
人気ブログランキングから伺いました。
どんなに優れたマニュアルでも、
実践出来ないともったいないですよね(汗)
YO-TAさんのおっしゃる通り、アンリミテッドでは、
「作業の意味」が明確だと私も思います。
自分の中できちんと理解して、納得する。
これはやっぱり必要な事ですね^^
感謝と応援です☆